ホーム > 診療科目 > 虫歯治療

診療科目

<< 一覧へもどる

虫歯治療

虫歯の進行状況と治療

虫歯は進行状況によって、
C0からC4の五段階に分けられます。

■ C0

表面が浅く溶けた、ごく初期の状態です。表面が白く濁り、溝が茶色になりますが、見た目はほとんどわかりません。

<治療方法>

削らずにフッ素とキシリトールを作用させて再石灰化を促して、経過観察をします。

<再石灰化とは?>

歯の表面にカルシウムがくっついて、再び硬くなることです。フッ素はカルシウムが歯の表面につくのを手助けします。

C0

■ C1

エナメル質だけが虫歯になり小さな黒い穴が開きます。自覚症状はほぼありません。

<治療方法>

基本的には、C0の治療法と同じですが、進行する可能性がある場合は

■ C1

■ C2

エナメル質の下の象牙質まで虫歯が進行した状態です。この象牙質には神経が通っているので、進行してくると、冷たいものがしみたり、甘いものがしみたりしてきます。さらに深くなってくると、冷たいものよりも、温かいものにしみてきたりします。

<治療方法>

虫歯の部分を削って、プラスチック(レジン)でつめたり、型取りをして金属やプラスチックのつめものを接着剤で接着します。

■ C2

■ C3

象牙質よりもさらに深いところにある神経(歯髄)まで進行すると、何もしなくてもズキズキと激しい痛みにおそわれます。
さらに進行すると神経(歯髄)は死んでしまい、痛みはなくなります。

<治療方法>

麻酔をして、神経(歯髄)を取り除く治療をします。これは根っこの治療と言われるものです。 根っこの中を消毒してまた虫歯のばい菌が増えないように薬を詰めます。 そのあと、歯に土台を立ててかぶせものを歯にかぶせます。

神経は、歯に栄養を送る大切なところです。 これを取り除くと歯がもろくなるので、ここまで進行する前に虫歯の治療をしましょう。 当院ではなるべく神経を取らないように小さい虫歯は早めに治療し、深く進行している場合でも残せるように努力していきます。

■ C3

虫歯治療での使用器材

■ ダイアグノデント

レントゲンや直接目に見えないような小さな虫歯をレーザーを用いた虫歯検知器で数値化し、削るべきか、経過を見るべきかの判断をよりわかりやすく診断することが出来る機械です。
もちろん検査中の痛みはありません。

■ ダイアグノデント

■ 電動麻酔注入機

麻酔が痛いのは麻酔液という異物が強い圧力で体内に入ってくるためです。
オリーブ歯科クリニックでは、コンピューター制御の全自動注射器を導入して、麻酔液の理想的な注入速度をコントロールし患者様の苦痛を和らげるようにしております。

■ 電動麻酔注入機

■ 表面麻酔

注射の針の痛みを少しでも和らげるように、
麻酔前には必ず塗り薬による表面麻酔をしています。

※受付は終了時刻の30分前までとなっております。